『つ』が抜けてる。。。(汗)
正しさ正義感は
時に
人を傷つける
いくら正論でもね。
伝え方はあると思う。。。
自分が正しいと思っていることも
自分だけが正しいと思っているだけかもしれない
自分の意見と
相手の意見が違うだけで
どちらかが間違えているわけではない
世間の正しさで
誰かを成敗する権限などどこにもない
たとえ正しさを理由に責められたとしても
誰かを傷つけるための行動でなければ
気にすることはない。
その人にとって都合の悪いことだったというだけだから。
人の数だけ考え方があるのだから
どうしたらよくなるのか
どのようにしたらうまくいくのか
責められたことに意識を向けるよりも
前に向いて進むことに意識を向けよう。
ただ、正しさにも理由がある
無視はせず、違う意見にも耳を傾け
責めてきた相手にも感謝の気持ちを送りましょう。
そうすることで
反発するエネルギーもプラスに変わってくれるはずだから。
受け止める、立ち止まる、方向を見定める
色は青、赤
色と言葉をイメージして
本当に進みたい道なのか、自分の気持を振り返り確認するタイミングにしてみましょう^^