お互いの違いを認め合い受け入れられるようになると
人間関係の悩みは激減します。
自分の考え方もOK
相手の考え方もOK
自分の意見も正しい。
相手の意見も正しい。
他人も、自分も
ひとつの個性としてみると
事実はひとつだけれど
考え方、捉え方はいく通りもあることがわかります。
時に、「お前は間違っている!」と叱られることがあるかもしれません。
それは、次へ進むための試されごと、ゴールは目前。
私の方が正しいのに!
あの人非常識!
普通はそんなことしないよね!など
自分の中の正しい、常識、普通という枠で相手を非難する。
それが人間関係で揉める原因ですね。
相手の考えは正しい、けれど自分の考えも正しい。
それをきちんと貫き通せたとき
悩んでいたいつもの人間関係に変化が起こるでしょう。
自分は自分、相手は相手
人はそれぞれ、貫き通す
色で言うと、黄色!
色と言葉をイメージして
凛とした態度で、誰がなんと言おうとやり遂げる!という強い気持ちを持ちましょう^^